BLOG #ニューマネのすみっこ

検索

ニューマネについて

技術だけじゃない、大事なこと

こんにちは。「ニューマネのすみっこ」です。

 

今回は、少しだけ真面目な話。

エンジニアという仕事に、じつは“技術”以外で大切な力があるというお話です。

それは、「わかろうとする姿勢」

そしてそれは、思っているよりずっと、“聞く力”と“対話する力”に近いのかもしれません。

たとえば私たちの仕事では、お客様から直接「この画面、こう変えられますか?」と問い合わせを受けることがあります。

でも、その一言の裏にあるのは、「こういうことができたら業務がラクになる」「集計にかかる時間を減らしたい」といった、もっと本質的な願いだったりします。

その言葉の“奥”を、汲み取ろうとする。

わからなければ、素直に「どういう意味ですか?」と聞いてみる。

そして、言われたままではなく「それなら、こういう形のほうがもっと使いやすいかもしれません」と提案してみる。

それが、私たちの考える「エンジニアに必要なコミュニケーション力」です。

実際、ニューマネに入社したメンバーも最初はみんな戸惑います。

業界特有の言葉、製品の歴史、顧客ごとの設定や背景…。

「電話を取っても何を言っているかわからなかった」というのは、よくある話です。

でも、そこで「聞ける人」は、強い。

先輩に確認したり、自分で調べたり、何度も問い合わせを受けていくうちに、少しずつ“見える景色”が変わっていきます。

そしてある日、ふとしたやりとりの中でお客様から

「これ、すごく助かりました」「やっぱり相談してよかったです」

そんな言葉をいただけたとき。

「あ、自分は技術だけじゃなく、“関わり方”でも貢献できているんだ」と実感できるはずです。

もちろん、すべての人に完璧なコミュニケーション力が求められるわけではありません。

明るく朗らかで、何でもスラスラ話せる必要はない。

でも、「わかろう」とする姿勢、「伝えよう」とする意志があれば、きっと周りはそれに応えてくれます。

だから、開発だけに集中したい人には向かないかもしれません。

でも、“人と一緒に良いものをつくりたい”と思える人なら、きっとこの仕事は面白くなると思います。

わからないことがあってもいい。

大事なのは、“わかろうとすること”。

それが、ニューマネジメントシステムで武器になる力です。