BLOG #ニューマネのすみっこ

検索

社員インタビュー

あえてここ八戸で、誠実に

こんにちは、「ニューマネのすみっこ」です。

今回は、システム部門のHさんを紹介します。

Hさんがニューマネに入社したのは2015年。東京で10年以上システム開発を経験したのち、地元・八戸へUターンしました。きっかけは、地元の家族のこと。そして、東京の暮らしにちょっとした“違和感”を覚えたから。

「家賃を払い続けるほど東京に魅力を感じなくなって。地元でも、ちゃんと仕事があるかもって思い始めたんです。」

Uターンをしてしばらくは貯金生活を送りつつ、7ヶ月ぶりに就職活動。ハローワークで出会った数社の中で、唯一、話をきちんと聞いてくれたのがニューマネジメントシステムだったそうです。

「面接のときに、会社の歴史や方針までしっかり説明してくれたんです。ただの“募集”じゃない、本気で人を迎え入れようとしている感じが伝わってきました。」

入社から約10年。最初はハンディターミナルの保守業務からスタートし、今ではスマホ対応の業務アプリや社内システムの刷新など、さまざまなプロジェクトをニューマネジメントシステムの中心的として担う存在に。

「自分に期待されているのは、次世代の仕組みをつくっていくこと。だからこそ、嘘をつかない、約束を守る。そういう“誠実さ”を一番大事にしています。」

Hさんに“ニューマネに合う人”を聞くと、返ってきたのは「相談できる人」という言葉でした。 逆に「責任感がない人」「思い詰めてしまう人」は、難しいかも…と。

「全部一人で抱えなくていいんです。ちゃんと相談できれば、それでいい。OJTもあるし、先輩が丁寧に教えてくれますから。」

IT業界は日進月歩。AIの活用や新しいツールの導入にも前向きで、ChatGPTなどのAIツールの名前も自然と会話に出てきます。 一方で、社内外の人との信頼関係や、基本を大切にする姿勢はぶれない。

このようで、実は会社の芯を静かに支えている――そんなHさんのような仲間を、私たちは待っています。